SOMMEMO ソムリエのメモ

ソムリエのメモ ソムリエのメモ

【ソムメモ】ワインの魅力を引き出す、『ワイングラス』 その重要性と初心者がまず買うべきグラスを紹介

【ソムメモ】ワインの魅力を引き出す、『ワイングラス』 その重要性と初心者がまず買うべきグラスを紹介

ワイングラスで飲むべき理由

丸くて、細長い脚がついていて・・・と独特な形をしているワイングラス。
レストランに行くとワインによって形が違うグラスで出されるけど、何が違うんだろうと思ったことはありませんか?

ワイングラスには様々な形がありますが、ブランドによってその形も様々です。

そんな種類豊富なワイングラスの中から、初心者がまず買うべきグラスと、ピノノワール専門店のソムリエがおすすめする、ピノノワールにピッタリなグラスを紹介いたします。

まずは、ワインをワイングラスで飲むべき理由を解説いたします。

目次

コップで飲んではいけないの?ワイングラスとコップの最大の違いは”形”と”薄さ”

まずは”形”

ワイングラスは音楽におけるスピーカーと同様ともいわれ、ワインの香りや味わいの感じ方を大きく変化させます。また、グラスの形状はワインの香りと味わいを最大限に引き出すように設計されています。

ワイングラスは細長く立体的な形状をしています。一方で、コップは一般的に広くて浅い形状をしています。

このワイングラス特有の形は「ワインの香りを逃さないため」に非常に重要な役割を果たしています。

具体的な理由として、まず一般的なワイングラスにはボウル状の空間があります。
このボウル状になっているところに香り成分が集まり、豊かな香りを感じることができます。

また、ワイングラスにワインを注ぐ際、基本的にはボールの輪郭が一番大きくなるより下の所まで注ぎます。そうするとワイングラスの中で、ワインと空気が触れる表面積が大きくなります。ワインは空気と触れ合うことで香りや味わいが変化する飲み物なので、一杯で最大限の変化を楽しむことができます。

そして、この形の微妙な違いによって、同じワインでも香りや味わいの感じ方が異なって来ます。大きなポイントとしては、「ボウルの大きさ」と「飲み口の形状」。ボウルの大きさは、大きくなればなるほど香りが集まるスペースが大きくなるということです。香りが複雑なワインや樽熟成したワインなど、様々な香りが含まれるワインには、大きなボウルをもつワイングラスが適しています。

ただ、どんなワインであっても大きなボウルのワイングラスを使用するのが良いということではありません。カジュアルでシンプルかつフレッシュさが持ち味のワインであるを、大きいワイングラスに入れるとその中で香りが発散してしまい、純粋に香りを楽しむことができなくなる場合もあります。

また、しっかり冷やして飲みたいワインも大きいグラスに入れてしまうと、すぐに温度が上がってしまいます。さらに、古酒と言われるような超長期熟成したワインは酸素と急激に触れ合うと、そのポテンシャルが発揮されない場合もあるので、小ぶりのワイングラスが良い場合もあります。

もう一点、グラスの飲み口は、口当たりに直結します。飲み口がすぼまっていると、口の中にストレートにワインが流れ込みます。反対に口が広がっていたり、すぼまりが大きくないと、ワインは口全体に広がります。

この口の中でのワインの広がり方によって、口で香る香り、すなわちフレーバーと、渋みやアルコール感といった刺激に変化が起こります。どういったワインにどういった飲み口のワイングラスを用いるか、厳密な決まりはありませんが、例えば、渋みの強いワインを口が広がっているワイングラスに注ぐと、渋みを一番感じる歯茎の裏側にダイレクトにワインが流れ込むので、味覚としての美味しさを感じる前に、渋みを全面に感じてしまいます。反対に渋みの優しいワインであれば、口が広がったワイングラスに注ぐことで、より豊かなフレーバーを感じることができます。

このようにワイングラスにおいて「ボウルの大きさ」と「飲み口の形状」はとても重要なポイントなので、是非頭に留めておいてください。

コップとワイングラスのもう一つの違いは”薄さ”

ワインを楽しむポイントの一つでもある「口当たり」。この口当たりを感じるにはコップの飲み口では厚すぎます。

一般的なコップの厚みは1.5mm~2.0mmに対し、
ワイングラスは0.6mm~1.0mm。

このわずか数ミリの差でワインの味わいは大きく変わります。

厚みが薄いほど、口中にスムースにワインが流れ込みます。薄いワイングラスは口に入れた際の触感がより繊細で、ワインの味わいを感じやすくします。口に含んだ瞬間、ワイングラスの薄さによってワインが均等に広がり、舌の全体に味わいが広がることがあります。一方、厚手の飲み口では味わいがやや鈍く感じられることがあります。

また、薄いワイングラスはワインの香りをより良く引き出すことができます。
ワイングラスの薄さによって、ワインの香りがより直接的に鼻腔に届き、香りのニュアンスや複雑さを感じることができます。

厚手のワイングラスでは、香りがワイングラス内に閉じ込められる可能性があり、香りの豊かさを十分に楽しむことができないかもしれません。

さらに、熱伝導性の高さも厚さの薄いワイングラスの方がメリットがあります。
ワイングラスが薄い場合、ワインが注がれたときや手で持ったときに熱をより速く伝えることができます。これにより、ワインの温度をより早く変化させることができます。例えば、ワインが冷たい場合には、薄いワイングラスに注がれたワインを手の熱で温めることができます。

これらのことから、ワインを楽しむ際は、コップよりもワイングラスを使用する方が多くの楽しみを得られるでしょう。

また、ワイン以外にもワイングラスは日本酒などの飲み物にも使用することができます。日本酒を冷酒で飲む際は、ワイングラスを用いることで、ワインを注ぐ時と同様の効果がありますので、ご自宅で、ワインや日本酒などお酒を楽しまれる際は是非用意して頂きたいものです。

でも、ワイングラスとコップの違いはわかったけど、種類がありすぎてどれを買えばいいのかわからない!というワイン初心者の方におすすめのワイングラスと、ワイン愛好家の方にはピノノワールを楽しむ為のワイングラスを紹介いたします。

まずはこれでOK!初心者におすすめの「ステムレスタイプ」

自宅でワイングラスを使うことを億劫に感じる理由の一つはその”扱いにくさ”ではないでしょうか?

上記でも書いた通り、ワイングラスは非常に薄く、わずかな衝撃で割れてしまいます。毎日ワイングラスを触っているソムリエでさえも磨いている最中にポキッといくことなんてしょっちゅうあります。

その扱いにくさを解決してくれるのが「ステムレス(脚なし)タイプ」です。

文字通り脚がないので、安定しやすく持ちやすい。
また食洗機対応の物もあるのでお手入れも簡単です。
ワインだけでなくビールやウィスキーにもピッタリなので、一つあれば宅飲みの幅がグッと広がるおすすめのグラスです。

ステムレスグラスの代表的なブランドは「RIEDEL(リーデル)」、「SCHOTT ZWIESEL(ショット ツヴィーゼル)」、「Chef & Sommelier(シェフ&ソムリエ)」などがあります。
どのブランドのワイングラスも強度がありご自宅でもおすすめのブランドです。

いくつか、おすすめのワイングラスをご紹介しますので、ご参考頂けたら幸いです。

「RIEDEL O SERIES リーデル オー シリーズ」

まずは、ワイングラスのメーカーを代表するブランドから。リーデル社はワイングラスのトップシェアを誇るメーカーです。基本的にどんなグラスであってもリーデルであれば間違いないといえるほど、高品質かつ人気のグラスです。

ステムが付いていないので、ダイニングテーブルにきちんと腰掛けていなくとも、ソファでゆったりとくつろぎながら、キッチンでお料理をしながら、自由なスタイルでワインをお楽しみいただけるワインタンブラーです。

また、小型で軽量な上に耐久性にも優れており楽々と持ち運ぶことができるので、ピクニックやバーベキューなどアウトドアのイベントでもワインをじっくり味わえる器として大活躍します。(一部メーカー情報より抜粋)

「SCHOTT ZWIESEL VINA ショット ツヴィーゼル ヴィーニャ」

ショット ツヴィーゼルのワイングラスは、他ブランドの同じタイプのワイングラスと比較をすると、一回りくらい小さく設計されていることが多いです。ご家庭で使用する際にはコンパクトでかつ機能的なワイングラスな為、非常に使い勝手が良いです。また、コストパフォーマンスにも優れています。


ショット・ツヴィーゼルの豊富なラインナップの中で、世界で一番使われているシリーズです。その機能の高さは、ソムリエコンクールの公式グラスに選ばれたことからも明白です。

VINAシリーズには、明確な哲学があります。ごく限られた種類のグラスで、広範囲に及ぶ種類のワインのアロマを経験できるようにするということ。シンプルで飽きのこないデザイン、コンパクトで全体的に背の低いスタイルは、レストランや日本の家庭でのデイリーユースにも適しています。どれもご家庭の食器洗浄機がお使い頂けますので、お手入れも簡単です。(一部メーカー情報より抜粋)

「Chef & Sommelier シェフ&ソムリエ アピデ」

プロフェッショナルが愛用するシェフ&ソムリエのワイングラスは、ハイセンスなデザイン性があり、他ブランドにはないオリジナリティがあります。


優れた透明性、高強度、食器洗浄機対応可能なハイテクノロジーの素材を使用したタンブラーです。


シンプルで有機的な曲線を描いたデザインはモダンなテーブルを演出します。丸みがありおおぶりで、口当たりの良い上質のグラスは、カジュアルにワインを飲んだり、冷前菜やスイーツ用の器としてもおすすめです。(一部メーカー情報より抜粋)

「Platineプラティーヌ ステムレス ワイン&ウォーター」

デザイン性と機能性のバランスの良さで他ブランドから頭ひとつ抜けたブランドです。プラチナのような強さと不変の輝きを保つグラスで、他のブランドよりもコストパフォーマンスに優れたワイングラスです。比較すると、ややグラスの厚みと重みがありますが、その分耐久度は高く、割れづらく、普段使いには重宝できるシリーズです。

ピノノワールの魅力を最大限楽しむには

ピノノワール 専門店 CLUB PINOT NOIRでは、世界中のワイン産地から厳選したピノノワール種のワインを扱っていますが、そのピノノワールに最適なワイングラスのタイプとオススメをお伝えさせて頂きます。

結論からいうと、ピノノワールには大きめのボウルで、口が少しだけすぼまっているタイプのワイングラスがオールマイティに活躍するでしょう。

ピノノワールは香りが繊細かつ芳醇なブドウ品種です。ブドウ品種の中で、最も香りを楽しむべきワインと言って良いでしょう。香りを存分に楽しむには、大きめのボウルは必要不可欠です。ただ、ピノノワールは少しの温度変化で香りの感じ方が大きく変わってくるワインでもあります。大きすぎるボウルは、それだけ空気に触れる面が大きく、温度の変化が起こりやすくなります。


一部のトップワイン、それも比較的若いヴィンテージなどであれば、非常に大きいボウルをもつグラスでも良いかと思いますが、凡庸性はないかと思います。
カジュアルレンジからハイエンドまで多様なピノノワールのワインに対応できるのは、そこそこ大きめのボウルをもったワイングラスだといえます。

また、ピノノワールは味わいも繊細なものが多いブドウ品種です。タンニンが少ないと言われることもありますが、上質なピノノワールには、しっかりとしたタンニンが存在します。タンニンが少ないのではなく、酸味やアルコールといった他の要素とのバランスが整い合って強くは感じないということです。


ですので、白ワインに用いるワイングラスのように、口が広がっているワイングラスだと、ワインによっては、非常にタンニンが際立って飲みづらくなる場合があります。口の中に広がるフレーバーが大きくなる以上に、刺激としてのタンニンを感じてしまうからです。


そのため、ピノノワールの繊細な味わいのバランスを楽しむためにも、ワイングラスの口は少しすぼまっているタイプが良いでしょう。

多様かつデリケートなピノノワールのワインに最適なワイングラスを一つ紹介させて頂きます。

世界のワイン業界のスペシャリストであるMW(Master of Wine)の称号をもつJancis Robinson ジャンシス ロビンソン女史がデザインを行った、ニュースタイルのワイングラスです。

「ジャンシス ロビンソン ワイングラス 2脚セット」

「さまざまなスタイルのワインに適応する美しいデザインの万能グラス」
というコンセプトで、一脚一脚全てハンドメイドで作られているワイングラスです。

機能性、デザイン、耐久性、ワインのポテンシャルの発揮能力、どれをとってもトップクオリティなワイングラスで、一度はこちらのワイングラスでお気に入りのワインを飲んでいただきたいです。今までとはまた違った発見があると思います。

https://www.uncork.shop/c/jrcollection/611661

最後に

いかがでしたでしょうか。
ここで紹介したグラス以外にも、ワイングラスの種類はたくさんあります。それぞれのグラスによる違いを楽しむのもワインのおもしろさのポイントです。是非自分好みのワイングラスを見つけて、色々なワインをお楽しみください。

CLUB PINOT NOIRメンバー募集中 (10%OFFクーポン配布中!)

ピノノワール専門店 「CLUB PINOT NOIR」は、京都でワインバーを営むソムリエ&ソムリエールがプロデュースするオンラインのワインショップです。ワイン好きな皆様にリラックスしてお過ごしいただけるワインバーも、京都市内にて展開中。詳細はこちらよりご覧ください。

ピノノワール種からつくられるワインは、繊細な口当たりと、華やかな香りが魅力的です。世界一高価なワインといわれている「ロマネ・コンティ」もピノノワールから作られており、エレガントなワインの代名詞と言っても過言ではないでしょう。

フランス・ブルゴーニュ地方を筆頭に、ピノノワール種の不動の名産地は多岐にわたります。現在ではアメリカやドイツ、南アフリカ、オーストラリアなど。さまざまな国が産地として名を連ね、その土地や土壌ごとに多様な魅力を感じさせてくれるのも、ピノノワールの持つ面白さです。

そんなふうに土地の特徴を宿すピノノワールを多くの方にお楽しみいただければと考え、当店ではさまざまな産地のコスパが高いワインを取り揃えています。メンバー登録はこちらから。

お買い物はこちら お買い物はこちら